よくある質問 Q&A
無垢フローリングについて
Q.01 非床暖房無垢フローリングを床暖房に使用可能ですか?
【A.01】
Yes or No です。
床暖房専用の材料ではない為、あまりお勧めはしておりません。
( 床暖房用無垢フローリング の設定あります)
ただ、少々のひずみや狂いのあまり気にならない方はお使いいただいているお客様もたくさんいらっしゃいます。
Q.02 実物を見てみたいんだけど・・・。
【A.02】
送料着払いにて、サンプルをお送りいたします。
地域により異なりますが、全国一律送料は1,000円です。
(但し、サンプル自体は無料3枚までです)
Q.03 カタログはありますか?
【A.03】
ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご依頼下さい。
お問い合わせ内容欄に、≪カタログ希望≫とご記載下さい。
塗装について
Q.01 無垢フローリングの表面に塗装している「自然オイル塗装」(亜麻仁油塗装、着色オイル塗装、着色天然オイル塗装、天然オイル塗装、オスモカラークリア塗装、自然塗料ワックス仕上げ」の上に、ワックスの塗装は必要でしょうか?
【A.01】
貼ってすぐの頃は必要ありません。
ただ、使用し始めていただいてから半年〜1年に一度塗装してください。
そうしていただく事で無垢フローリングの表面が汚れから守られ、より長く綺麗にご使用いただけます。
Q.02 蜜太郎、蜜太郎Uとカルナバクリーニングワックスとありますがこの三点には、どの様な違いがありますか?
【A.02】
蜜太郎、蜜太郎Uは、汚れを防止する為のワックスで、施工時から後々のメンテナンスでも
ご使用いただけます。
対してカルナバクリーニングワックスは、無垢フローリングを汚れから守りつつ、
無垢フローリングの付いてしまった汚れを落とす事ができます。
無垢フローリングを貼ってからのお掃除に役立ちます。
また、蜜太郎は、自然素材100%なので、小さなお子様がいらっしゃる家庭や、
アトピーなど化学薬品に敏感な方にお勧めです。
蜜太郎Uは乾きが早く、伸びも良いので、お仕事などでお忙しい共働きのご夫婦にぴったり!
蜜太郎U
Q.03 無塗装品に希望の色を着色して頂くことは可能でしょうか?
【A.03】
商品によりますが、自然塗料仕上げ、お好みカラー仕上げが可能です。
(例)「松下電工 ミディアムオーク色にて」等で、具体的にご指定ください。
別途 お見積もり させて頂きます。
Q.04 塗料の成分は人体に影響はないのでしょうか?
【A.04】
国土交通省認定のF★★★★相当の塗料ですので安心してご使用ください。
無垢材の良さを最大限に生かせるよう細心の注意を払っております 。
お金について
Q.01 価格は定価ですか?
【A.01】
価格は、設計価格(定価)でなく販売価格です。
大型のプロジェクト単位やコンテナ単位の購入の場合は別途ご相談下さい。
Q.02 商品の送料はいくらかかるんですか?
【A.02】
商品の送料については
その他
Q.01 施工していただく大工さんを紹介してほしいのですが・・・。
【A.01】
京都市内近郊であれば、優良なホームビルダーさんをご紹介いたします。
(メールにてご連絡下さいませ)
Q.02 建築会社(施工会社)が指定した無垢フローリングを使ってくれそうにありません。
私のお家なのに・・・。
【A.02】
建築会社様は施主様が指定した(購入してきた)材料を極端にいやがられる傾向があります。
なぜなら・・・
@どこからのどんな材料かがわからないから
A材料で利益がとれないので、建築会社が指定した材料を勧めたい・・・。
建築会社様のプライドもあるのでしょう。
ただこれからはユーザー様自身が積極的に材料を吟味して選択していく時代でしょう。
建築会社様との施工等の打ち合わせも、無料電話代行させていただきます。
